佐原工芸体験教室

工芸体験教室
香取市が毎年春と秋に工芸体体験教室を開催しています。千葉県指定伝統的工芸品「佐原張子」、卵の殻で作る「エッグアート」、切り出す線の妙「切り絵」、粘土で作る「ミニチュアフード」、手作業で編む「佐原ラフィア」など期間限定で体験できます。
◆ 佐原工芸の達人になる ◆
佐原工芸の達人になる 詳細はこちらからご覧になれます(香取市役所ホームページ)
時間 午前10時40分から午後0時10分まで
場所 佐原町並み交流館 2階
参加費 各コース800円
定員 各回30人(先着順)
注釈:エッグアート・ミニチュアフードは定員15人となります。
申込 佐原町並み交流館 電話:0478-52-1000
問合せ 香取市商工観光課 電話:0478-50-1212
注釈:申込期限は実施日の1週間前までとなります。準備の都合上、申込み後のキャンセルはできませんのでご了承願います。
佐原張子

佐原張子 体験教室作品例
エッグアート

エッグアート 体験教室作品例
切り絵
ミニチュアフード
樹脂粘土を使い本物の1/12スケールで作製します。本物にそっくりのかわいいミニチュアフードを作ってみませんか?

ミニチュアフード体験教室作品例
佐原ラフィア
佐原ラフィアは、マダガスカル島産の椰子科の植物「ラフィア」の繊維を原材料としています。南ヨーロッパでは高級手芸として伝統があります。軽くて丈夫、発色のきれいなハンドバックやを帽子などを作ることができます。体験教室ではコ-スタ-などをカギ針で編む体験ができます。

佐原ラフィア 体験教室作品例